Entries
2008.08/25 [Mon]
ホテル秀水園
指宿にあるホテル秀水園に宿泊しました。
指宿のお宿は、白水館かこちらかで悩んだのですが
プロが選ぶ日本のホテル旅館100選で何年か連続で料理部門1位だということで
秀水園に決めました
到着時は生憎の雨・・
とりあえず玄関で子供と降りようと思い、車をつけると、従業員の方が数人
傘を持って走ってきました。
そして、荷物をおろして、車を移動させてくれました。
中に入ると、畳になっている部分があり、そこで、女将さんと思われる方が丁寧にご挨拶されてます。
フロントでチェックインすると、スムーズにお部屋に案内されました。
お盆期間なんだけど、待たされたりしませんでした
館内の至る所に、鈴虫が入った虫かごが置かれていました。
夏らしくて素敵な演出です。
お部屋までは、階段を上ってから、エレベーターでした。
この階段は絶対通らないといけないみたいなので、膝の悪い年配の方には少ししんどいかな。
お部屋からの眺め↓

横の旅館が見えてます(笑
お部屋でお抹茶とお菓子をいただきました↓

ここから、砂むし会館砂楽は徒歩5分くらい。
なので夕食の時間まで砂むし入浴を楽しみました。
楽しみにしてた夕食スタート
↓

一品一品がとても丁寧に作られてて、見た目も素敵で美味しい。
きびなご寿司・白ダツ胡麻クリーム和え・蟹三彩・無花果のみぞれあんかけ・美味豆腐

お刺身もすごく可愛い盛り付けです。

お吸い物は、さすがのおダシです^^
ちなみに敷き紙(お花柄の)は、パウチ加工されてました。
お醤油とかこぼしても汚れないし、何度も使えるのでエコですね




どのお料理もすっごく美味しかったです。
一つだけ、ステーキのソースが少し薄味だったのが残念でした。

この瓦そば、別注してみました。
瓦で焼けた部分がカリっとして変わった食感でした。

ここは子供料金は全然かからなかったんだけど、すごく子供によくしてくれました。
子供用のイスが置いてあったり、食器も用意してくれて、ご飯(ふりかけも)
とお汁、お茶を持ってきてくれました。
お部屋のお手洗いには、子供用の便座がありました。
子供用の浴衣も、いろんなサイズを置いているみたいで、2歳のうちの子に
ピッタリのサイズを貸してくれました。
寝るときには、子供用の枕も!!
よく施設使用料を取って何もしてくれない旅館ってあるけど
ここはほんとすごいです。
うちの子、お布団・食事必要なしの無料ちゃんですよ・・^^;

お夜食に、おしるこのサービスがありました。
子供の分も持ってきてくれました。
館内のお風呂は内湯と露天とサウナ1つずつでそんなに広くなかったです。
でも清潔感はありました。
お風呂に行くにも階段があるので、注意してくださいね。
お風呂から上がると、湯上りサービスで、ところてんが冷やしてありました。
お腹いっぱいで食べれなかったので残念
でも、のんびり座って、足裏マッサージ機(無料)をぼんやり堪能していると
従業員の方が冷たい麦茶を どうぞ って持ってきてくださいました。
ここのホテル、そういう細かい所のサービスがとっても行き届いてるんですよね。
朝食です↓

朝からなんと、お汁が2種類。
さつま汁と、もう一つ。どっちも全然味が違って面白かったです。
手作りのさつま揚げのあっておいしかったです。
チェックアウトしようと、ロビーにいると、このホテルの経営者の方かな?
という感じのおじさんが子供にビスコをくれました。
とっても喜んでました。
子供を見つけたら、あげてるみたいです。
ロビーのすぐ傍に、足湯のコーナーがあったので入って帰りました。
普通の温泉と、砂むし。
家族で遊んでると、従業員の方が、タオルを渡しに来てくれました。
(すぐそばに置いてあるんだけど、わざわざ手渡しに)
そして写真をとってくれました。
ここの温泉、けっこう塩がきついみたいなんで、服で足湯される方
気をつけてください。
私の茶色のズボン、白い水玉ができました(笑
塩なんでこすると取れますけど^^;
部屋 3★★★☆☆
風呂 4★★★★☆
接客 5★★★★★
清潔感4★★★★☆
夕食 5★★★★★
朝食 5★★★★★
CP 5★★★★★
部屋*少し古い感じですが、清潔感はあるので気持ちよくすごせます。
風呂*内風呂・露天・サウナどれもこじんまりとしていますが外に足湯が2種類あります。砂むし会館から近く便利です。
接客*すごく細かい気配りができる方が多いです。とても心地よく過ごさせていただきました。
清潔感*少し古くなってきてる感じですが、清潔感でカバーしてます。掃除はどこも行き届いていました。
CP*お盆なのに、料金はアップされてませんでした。この料金でこのレベルのサービスと食事というのはなかなかないのではないかと思います。
階段などバリアフリーには対応できてないので、高齢の方などはしんどい部分もあると思います。
2008年8月泊
旅行の計画ですか?
私もいつもみなさんのブログを参考にさせてもらって旅行の計画を立てます。
参考になりましたらクリックお願いします
お役に立てたら嬉しいです
↓

指宿のお宿は、白水館かこちらかで悩んだのですが
プロが選ぶ日本のホテル旅館100選で何年か連続で料理部門1位だということで
秀水園に決めました

到着時は生憎の雨・・
とりあえず玄関で子供と降りようと思い、車をつけると、従業員の方が数人
傘を持って走ってきました。
そして、荷物をおろして、車を移動させてくれました。
中に入ると、畳になっている部分があり、そこで、女将さんと思われる方が丁寧にご挨拶されてます。
フロントでチェックインすると、スムーズにお部屋に案内されました。
お盆期間なんだけど、待たされたりしませんでした

館内の至る所に、鈴虫が入った虫かごが置かれていました。
夏らしくて素敵な演出です。
お部屋までは、階段を上ってから、エレベーターでした。
この階段は絶対通らないといけないみたいなので、膝の悪い年配の方には少ししんどいかな。
お部屋からの眺め↓

横の旅館が見えてます(笑
お部屋でお抹茶とお菓子をいただきました↓

ここから、砂むし会館砂楽は徒歩5分くらい。
なので夕食の時間まで砂むし入浴を楽しみました。
楽しみにしてた夕食スタート


一品一品がとても丁寧に作られてて、見た目も素敵で美味しい。
きびなご寿司・白ダツ胡麻クリーム和え・蟹三彩・無花果のみぞれあんかけ・美味豆腐

お刺身もすごく可愛い盛り付けです。

お吸い物は、さすがのおダシです^^
ちなみに敷き紙(お花柄の)は、パウチ加工されてました。
お醤油とかこぼしても汚れないし、何度も使えるのでエコですね





どのお料理もすっごく美味しかったです。
一つだけ、ステーキのソースが少し薄味だったのが残念でした。

この瓦そば、別注してみました。
瓦で焼けた部分がカリっとして変わった食感でした。

ここは子供料金は全然かからなかったんだけど、すごく子供によくしてくれました。
子供用のイスが置いてあったり、食器も用意してくれて、ご飯(ふりかけも)
とお汁、お茶を持ってきてくれました。
お部屋のお手洗いには、子供用の便座がありました。
子供用の浴衣も、いろんなサイズを置いているみたいで、2歳のうちの子に
ピッタリのサイズを貸してくれました。
寝るときには、子供用の枕も!!
よく施設使用料を取って何もしてくれない旅館ってあるけど
ここはほんとすごいです。
うちの子、お布団・食事必要なしの無料ちゃんですよ・・^^;

お夜食に、おしるこのサービスがありました。
子供の分も持ってきてくれました。
館内のお風呂は内湯と露天とサウナ1つずつでそんなに広くなかったです。
でも清潔感はありました。
お風呂に行くにも階段があるので、注意してくださいね。
お風呂から上がると、湯上りサービスで、ところてんが冷やしてありました。
お腹いっぱいで食べれなかったので残念

でも、のんびり座って、足裏マッサージ機(無料)をぼんやり堪能していると
従業員の方が冷たい麦茶を どうぞ って持ってきてくださいました。
ここのホテル、そういう細かい所のサービスがとっても行き届いてるんですよね。
朝食です↓

朝からなんと、お汁が2種類。
さつま汁と、もう一つ。どっちも全然味が違って面白かったです。
手作りのさつま揚げのあっておいしかったです。
チェックアウトしようと、ロビーにいると、このホテルの経営者の方かな?
という感じのおじさんが子供にビスコをくれました。
とっても喜んでました。
子供を見つけたら、あげてるみたいです。
ロビーのすぐ傍に、足湯のコーナーがあったので入って帰りました。
普通の温泉と、砂むし。
家族で遊んでると、従業員の方が、タオルを渡しに来てくれました。
(すぐそばに置いてあるんだけど、わざわざ手渡しに)
そして写真をとってくれました。
ここの温泉、けっこう塩がきついみたいなんで、服で足湯される方
気をつけてください。
私の茶色のズボン、白い水玉ができました(笑
塩なんでこすると取れますけど^^;
部屋 3★★★☆☆
風呂 4★★★★☆
接客 5★★★★★
清潔感4★★★★☆
夕食 5★★★★★
朝食 5★★★★★
CP 5★★★★★
部屋*少し古い感じですが、清潔感はあるので気持ちよくすごせます。
風呂*内風呂・露天・サウナどれもこじんまりとしていますが外に足湯が2種類あります。砂むし会館から近く便利です。
接客*すごく細かい気配りができる方が多いです。とても心地よく過ごさせていただきました。
清潔感*少し古くなってきてる感じですが、清潔感でカバーしてます。掃除はどこも行き届いていました。
CP*お盆なのに、料金はアップされてませんでした。この料金でこのレベルのサービスと食事というのはなかなかないのではないかと思います。
階段などバリアフリーには対応できてないので、高齢の方などはしんどい部分もあると思います。
2008年8月泊
旅行の計画ですか?
私もいつもみなさんのブログを参考にさせてもらって旅行の計画を立てます。
参考になりましたらクリックお願いします


↓

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form